2020年4月27日 月曜日今日はこんな時だからこその制作事例をご紹介したいと思います。
実は、何年か前からテイクアウトのご相談を頂いていました。
しかも、たこ焼きなのです。
大阪人なら分かると思いますが、たこ焼きは外はカリ!、中はフワットロ!、ベストとされています。
しかし、たこ焼きはやっかいで、、
①そもそも紙箱容器では、耐水耐油の加工しなといけない、PPフィルム貼りだと価格が高い、ノリ貼り出来ない。
②熱々を持って帰るのに、紙箱がフニュフニャになってしまう。
つまり水蒸気が出てて商品自体と箱に影響が出ます。
③紙箱は隙間が出来やすい為に、汁漏れ・ソース漏れが起こります。
そんな問題を解消する箱をつくりました!!!
ANS① 耐水耐油の加工 については、食品対応ニスを紙に塗布することで、食品も油物も載せることが可能になり
これは PPフィルム 加工とは違い、紙に塗布するので社内で加工出来るためにコストを安く抑えることができます。
ANS ②天面に六箇所の穴を開けました。ここから蒸気を逃すことにより紙自体に水分を含ませる事なく、
商品に水滴が垂れる事なく、お持ち帰りしていただくことが可能となりました
ANS③機械での8点張りを可能にしました。グルア貼機で4つ角+外側から4点、内側から4点合計:8点を貼ることにより
汁漏れソース群を防ぐ事が出来ました。どこにも水が垂れる染み込む穴を無くしました。
以上、において熱の持ったもののテイクアウトを暖かいうちに見栄えも変えることなく
提供するテイクアウト容器ができました
ご覧頂けますサンプルはご用意しています。
大阪道頓堀のくれおーる様では、たこ焼きのテイクアウト用の箱として
https://creo-ru.com/
大阪吹田市 鴨と醸し 鼓道様 では、天ぷらや揚げ物のテイクアウト用の箱として
https://www.kodou.co.jp/
実際にご使用頂いております。
それ以外にも、餃子、焼きそば、焼売など、色んな用途でお使い頂いております。
データさえ頂ければ、こちらで版代・木型代など初期費用をかける事無く製造することが可能です。
この機会にオリジナリティの出るテイクアウト容器にしませんか??
東大紙器株式会社 #箱社長 大原仁志
@oct__official
@toudaishiki_official
#japan
#コロナウィルス対策
#pacage
#マスク配布
#見本帳
#マスク
#sns
#display
#頑張れ日本
#pacagedesign
#takeout
#design
#gift
#テイクアウト
#オクト
#東大紙器
#持ち帰り
#持ち帰り弁当
#コロナウィルス
#テイクアウト容器
#オリジナルテイクアウト容器
#オリジナルテイクアウト紙箱
#オリジナルパッケージ
#お持ち帰りパッケージ
#お持ち帰り容器
#ギフトボックス
#ギフトオリジナルパッケージ