若き天才パティシエが25種類全ての味や特徴を説明してくれた、世界で唯一の動画です!
2022年6月21日 火曜日オープンしてからは決して全種類が並ぶことのない25種類すべて
#箱社長
オープンしてからは決して全種類が並ぶことのない25種類すべて
新年あけましておめでとうございます。
今日から仕事始めです。
2021年は初めての事として、音声SNS配信に挑戦しそこで新たな仲間やお客様になって頂いた方と多く出会い、
新たな認知をえました。
そこでの連続毎朝配信も今朝で283日目となりました!
三日坊主の私が楽しく継続することができました。
改めて新しく始める事の楽しさ!や挑戦することのワクワク!や継続する事の大変さ!を学びました。
2022年はゲッターズ飯田的には充電の年で
あまり新しいことを始めてはダメなようですがw
新しく挑戦することの楽しさを知ったので
今年は2つ新しいことに挑戦したいと思います!!
①short動画
②web3.0
これをどう!?パッケージデザインの世界に落とし込めるか!!を試して行きたいと思います。
今年もよろしくお願い致します。
東大紙器株式会社 大原仁志
飲食店向けオリジナルギフト箱事例をご紹介致します。
「今は体験を売れ!」
こんなにも、物がありふれている世の中で、モノからコトと言う完全なる新しい売り方をしたのがこのパッケージです。
できる過程は、プロセスエコノミーで消費者に見て頂く。
我々中小企業が生き残るために絶対必要なキーワードです。
アフターコロナで起こるリベンジ消費のキーワードの1つである体験を詰め込んだパッケージデザインとなります。
色んな方向性で、その企業、店舗にあったパッケージを見せ方をご提案させて頂きます。
是非、ご連絡下さい。
ちなみに、「プロセスエコノミー」とは、人もモノも埋もれる時代の中で、新しい稼ぎ方として注目を集めている概念が、プロセス自体を売る。商品の機能や性能で差別化できなくなったからこそ、その人が持つ“こだわり”や“哲学”が反映されたプロセス、制作過程を売るという考え方の事をいいます。
プロセスエコノミーを詳しく知りたい方はこちらをお聞き下さい。